投稿

5月 20, 2018の投稿を表示しています

「ポイント換算クイズ」の得点表示の作り方

イメージ
以前「ポイント換算クイズ」の作り方をリクエストして頂きましたが、ようやく完成したので投稿いたします。 ポイント換算クイズのルールは以下の通りです。 ・各プレイヤー、「○」「ポイント」の2種類の変数を持っており、どちらも最初は0である。 ・正解すると、○が1つ加算される。そのとき、○をポイントに交換するかどうかを選択する。 「交換しない」を選んだ場合はそのまま次の問題に移るが、「交換する」を選んだ場合は、今まで持っていた○数に応じてポイントが加算され、○数は0に戻り、次の問題に移る。 ・交換によってもらえるポイント数の計算式は様々なバリエーションが考えられるが、ほとんどの場合は「交換する○の数が多いほど、もらえるポイントが加速度的に多くなる式」である。 (例) ○の数の2乗 1○=1p、2○=4p、3○=9p、4○=16p… 三角数 1○=1p、2○=3p(=1+2)、3○=6p(=1+2+3)、4○=10p(=1+2+3+4)… ※n○のときに交換されるポイントは、n(n+1)/2で求められる。 ・誤答すると、そのときに持っていた○数を全て没収される。 それ以外にも「3回で失格」や「0○時の誤答はN回休み」などのルールを付け加えてもよい。 ・ポイントが規定値に達したプレイヤーから勝ち抜けとなる。 ・限定問題数に達して試合終了となった場合、残りのプレイヤーの順位はポイントの多さで判定する。 終了時点で持っていた○はポイントに交換されない。 ○を貯めれば貯めるほど大逆転が狙えますが、1回の誤答で全てを失ってしまうという、なかなかスリリングなルールですね。 今回は、「交換→+(○の数の2乗)p」「誤答罰→3回で失格」「20p勝抜け」のルールで作っていきたいと思います。 基本⑤ の続きから作っていきます。 完成品は こちら です。 【作り方】 ①「○数表示行」を追加する ポイントと×数の間に○数表示行を追加します。 図1において、各行の文字の大きさは次の通りです。 ポイント…84 ○数…48 ×数…62 ②正誤スルー入力セルに「交換入力列」を追加する 通常は、1問ごとに入力する行は、プレイヤー数だけ用意された「正誤入力列」とその右の「スルー入力列」で構成されていましたが、このルールに限り、さら